忍者ブログ

大牟田ファイヤードラゴンズBlog

大牟田ファイヤードラゴンズの記録(大牟田少年野球・大牟田スポーツ少年団・大牟田少年団・大牟田少年ソフトボール・大牟田少年ソフト)

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みやまラッシャーズ・大牟田サンボーイズとの練習試合



平成25年4月21日(日)
みやまラッシャーズ・大牟田サンボーイズとの練習試合
大南グラウンド

みやまラッシャーズと大牟田サンボーイズを迎えて練習試合を行いました。

試合としては2試合とも惜敗・・・。
ただ、前に比べいい試合、ちゃんした野球の試合になっています。

あそこで1点を防げていれば、、、
あそこで1本ヒットが出ていれば、、、

子どもたちが一番感じていることだと思います。

勝つためになにをすべきか。

一人一人が考え、練習し、動けるようになればきっと公式戦初勝利も近いと思います。


またこの日は大牟田サンボーイズさんと4年生以下(U-10)の試合も行いました。
練習はしていてもなかなか試合に出る機会がないので4年生以下の子ども達にとってもよかったと思います。
レギュラーの試合を見ていて、なんでアウトがとれないんだろう?なんで打てないんだろう?と思っていた子ども達も自分達が試合でできないことを実感したと思います。
練習したことを試合で活かせるよう、もっともっと練習しようね!


わざわざ大南グラウンドまで来ていただいたみやまラッシャーズさん大牟田サンボーイズさんありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。


拍手[2回]

PR

瀬高シャークス・矢加部少年野球との練習試合



平成25年4月7日(日)
瀬高シャークス・矢加部少年野球との練習試合
瀬高中学校

瀬高まで遠征し、瀬高シャークス・矢加部少年野球と練習試合を行いました。

かなり寒かったので子どもたちも大変だったとは思いますが2試合とも勝ったので心はあったまったんじゃないかと思います。

瀬高シャークス戦は辛勝。
チャンスをつぶした部分もありますが、ピンチを切り抜け守り抜いた部分はチーム力が上がったことを実感した試合でした。

矢加部少年野球戦は大勝。
大勝といってもチームの差はそんなになく、今回はウチがよく打ちよく走れたので勝てたのだと思います。
それでも最近はバッティング練習を多くやっている成果が出たのかなぁと思います。
打線は水ものとは言いますが、もっともっと打って野球の醍醐味を味わって欲しいと思います。

今日の勝ちにおごらず、もっともっと練習して公式戦初勝利を目指して欲しいと思います!!



拍手[4回]

第15回 有明学童旗争奪少年野球大会



平成25年3月23日(土)
第15回 有明学童旗争奪少年野球大会
大牟田緑地公園多目的広場A

3月公式戦3大会目。
県学童、全日本学童と練習した成果をなかなか出せなかったのでこの試合こそはと挑みました。

大牟田ファイヤードラゴンズ 1 - 8 なんかん少年野球クラブ

先頭打者が出て2盗、3盗。内野ゴロの間に1点先制。
しかし、その裏に同じような展開で2失点。
3回にも四球からエラーが続き失点し、4回に長短打で大量失点・・・。

バッティング練習もやってきたのになかなか打てず。

4月は公式戦がないので、5月の大川市長旗で1勝できるように練習あるのみ!!
1つ1つのプレーを大事にしよう!!



拍手[0回]

平成24年度 卒団式



平成25年3月20日(水)
平成24年度 卒団式
大牟田市立体育館会議室

午前中に親子試合を行ったあと、午後から平成24年度の卒団式が行われました。
6年生中心のチームになってからなかなか勝てない状況が続きました。
初勝利以降は少しずつ勝てるようになりましたが目標としていたメダルには手が届きませんでした。
だた一人一人この大牟田ファイヤードラゴンズで一生懸命がんばったことは今後の人生にプラスになること思います。

6人の卒団生は硬式野球、中学校軟式野球、中学校の別のクラブへ進む子と別々の道を歩みはじめます。
それぞれの道が忙しくなるとは思いますが、時間がある時にはOBとして練習を見に来たり練習のお手伝いなどしてくれるといいなぁと思います。

6年生6人本当にお疲れさまでした。
これからも勉強にスポーツにがんばってください!!

そして6年生の保護者の皆様も在団中はいろいろお手伝いをいただきありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。


拍手[0回]

第33回 全日本学童軟式野球大会



平成25年3月16日(土)
第33回 全日本学童軟式野球大会
大牟田緑地公園多目的広場A

先週の県学童で負けて、今日は絶対勝つ!という気持ちで挑みました。

大牟田ファイヤードラゴンズ 1 - 8 大牟田ベアーズ (6回コールド)

初回にフォアボールから牽制悪送球などで幸先良く先制!!
その裏も無難にゼロに抑え、いい試合になることを予感しました。
しかし2回に先頭打者をエラーで出してしまったのを皮切りにズルズルと失点を重ねこの回6失点・・・。
3・4回は守備は立ち直ったものの、打撃も相手ピッチャーを打ち崩せず・・・。
5・6回に失点し、結局6回コールド負けでした。

先週に引き続きエラーや野選などで失点しているので、アウトカウントやランナー状況でどこでアウトを取るのかなどみんなで考える必要があるかなぁと感じました。
子ども達全員でもっともっと野球を勉強しよう!!

また来週も試合なので、個人練習も忘れずに!!



拍手[0回]

第17回 県学童春季軟式野球大会



平成25年3月9日(日)
第17回 県学童春季軟式野球大会
大牟田緑地公園多目的広場A

2月にマエダスポーツ杯があったものの、いよいよ大牟田での公式戦開幕戦です。

大牟田ファイヤードラゴンズ 1 - 8 大牟田ジュニアドリームズ (5回コールド)

大牟田での公式戦初戦ということで緊張がまわりにも伝わるくらいガチガチでした。
先制されたあと、足で1点を返しさぁこれからというところでしたが5回にエラーとフォアボールでランナーをためてしまい長打で一気にはなされました。

守備も打撃もまだまだ底上げが必要です。
チームプレーの精度をあげる必要もありますが、個人個人のレベルアップが必要不可欠です。
素振りなどがんばって次は打ち勝とう!!!


拍手[0回]

第20回 三橋町少年野球大会



平成25年3月3日(日)
第20回 三橋町少年野球大会
三橋中学校グラウンド

6年生最後の大会です。
勝って1つでも多くの試合をし、思い出を作ってもらいたかったのですが、、、。

大牟田ファイヤードラゴンズ 1 - 12 矢加部少年野球 (5回コールド)

4回に長短打を集中され相手の流れを止められずズルズルと失点してしまいました。
最後の試合としては最終回(7回)まで接戦で戦ってくれればと思いました。

試合後には背番号も返却し、新チームへの背番号渡しも行いました。

6年生は残すは卒団式を残すのみとなりました。
試合は終わってしましたが最後の最後までチームの一員として新チームのサポートや指導を行って欲しいと思います。



拍手[0回]

メンバー募集中!楽しいよ


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新CM

[01/03 シュンパパ]
[12/15 メガシュンパパ]
[09/24 メガシュンパパ]
[10/14 大牟田SEーJ]
[07/22 NONAME]

プロフィール

HN:
firedragons
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 大牟田ファイヤードラゴンズBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]