大牟田ファイヤードラゴンズの記録(大牟田少年野球・大牟田スポーツ少年団・大牟田少年団・大牟田少年ソフトボール・大牟田少年ソフト)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様、あけましておめでとうございます。
今年1年間ブログを担当させていただく “えいさん” と申します。
むーパパさん1年間素敵なブログありがとうございました。
そしてお疲れ様でした!
子どもたちの練習風景、試合風景をはじめ、チームの成長の記録もお伝えしていけたらなと思っております。
拙い文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
皆さん、失敗やミスってどんなイメージをお持ちですか?
失敗したら怒られる、周りに迷惑をかけてしまう、ネガティブな印象を持っている方もいらっしゃると思います。
そしてミスを恐れ、自分で自分を追い詰めて窮屈になってしまう人も多く見てきました。
窮屈になってしまうと自分の本来のポテンシャルを発揮できずに、実りのないミスを繰り返してしまう。
しかし、失敗こそ成功になくてはならないものと考え、例えば成功という木を育てるための栄養剤だと考えられたとしたらどうでしょう。
ミスを肯定的にとらえ、ポジティブに脳に記憶できる。
その結果、“ミスをしちゃだめだ“ではなく、”成功するには今度はこうしてみよう“という答え合わせの行動で成功へ少しずつ近づけていくような気がします。
僕たち大人でも日々失敗を繰り返し生きてきたし、今も生きています。
所謂、人生の成功者、功績を残してきた偉人でさえ数多くの失敗の経験者です。
漠然とした失敗は実りはないかもしれませんが、しっかりと考え成功を目指した失敗ってセンス良く失敗しない人よりも実る果実は大きいような気がします。
長くなりましたので今日はこの辺で(笑)
今年1年間、大きな怪我なく、子供たちが心身ともに大きく成長することを願っております。
大牟田ファイヤードラゴンズに幸あれっ!
COMMENT