大牟田ファイヤードラゴンズの記録(大牟田少年野球・大牟田スポーツ少年団・大牟田少年団・大牟田少年ソフトボール・大牟田少年ソフト)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“僕なりのはなむけ“
別れと旅立ち、そして出会い、新たなスタートをきる時期になりましたね。
新たな環境へ飛び出すって、例えば真冬にコタツから出る感覚に似ています。
ぬくぬくと過ごしやすい環境から、厳しい寒さへ出ていく。
コタツから出るのって勇気いりますよね(笑)
そしてこの機会に変わりたいと思っている君へ。
人はいつだって変われるんです。ただ単に勇気がいるだけ。想像以上に。
例えるならそれは、クセがあり、ガタもきている自転車。
長年乗ってきたから乗りこなすことはできます。
ブレーキの感覚、ペダルの重さ、ハンドルの操作性。
しかしその長年乗ってきた自転車を捨て、今までに見たこともない乗り物に乗り換えようと思ったらどうでしょう。
どうやって進むの?どうやって止まるの?事故るかも。
乗り換えるにはすごく大きな勇気がいります。
そう、大きな勇気、一歩踏み出す勇気さえあればいつでも自分を変えることはできるんです。
しかしなかなか人は変われない。
変われない人の多くは、自分に与えられている環境を、うまく使いこなせていない人が多いと思います。
ブサイクだから、暗いから、太ってるから、頭が悪いから。
“だから人生うまくいかないんだ。”
じゃあその環境が改善されれば、人生は豊かになるのか。
僕は違うと思っています。
うまくいかないのを、環境のせいにしておけば、本当の自分を見なくてすむ。
うまくいかないのは自分の問題だと気付かせないための甘え。
例えばこの自分にある環境を、
ブサイクだから、より中身は磨いておこう。
暗いから、毎日鏡を見て笑顔の練習をしよう。
頭が悪いから、人一倍勉強をしよう、本を読もう。
ちなみに僕は毎朝鏡を見て微笑みの練習をかかさずやってます。
意外と難しいんですよ!微笑むって。
知識や教養にコンプレックスがあったからこそ、人より本も読むし、色んな人と話して自分にはない考えを吸収しようと試みます。
コンプレックスを成長へのエネルギーに変えることができたら、あとは実行するだけ。
人の評価など気にせずに、自分との戦いです。
思っているだけじゃ、考えているだけじゃ未来は変わらない。
大事なのは“今”。
今どうするか。
過去に浸るんじゃなく、未来に怯えるんでもなく。
今、この瞬間が君の未来を作っています。
1年後こうなりたいな~と思う暇があるなら、今から行動をおこしてみよう。
それが結果的に自分の思う未来になるんです。
もちろん将来の計画は立てますが、漠然とした不確定な未来なんて考えてるだけもったいない。
今なにをするか考えよう。
そして他人の笛でダンスをするなという言葉があるように、他人の評価に、視線に惑わされずに、他人が敷いたレールなんか歩かずに、自分の思うことをやってみよう。
もちろん道徳心は忘れずにね♪
君の人生は、君以外の誰のものでもないんだよ。
新たなスタートをきる君たちへ、幸あれ!