大牟田ファイヤードラゴンズの記録(大牟田少年野球・大牟田スポーツ少年団・大牟田少年団・大牟田少年ソフトボール・大牟田少年ソフト)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰ってきましたえいさんの独り言!パチパチパチ~
いや、誰も待ってないよという声は僕には聞こえません!
今日のテーマを読んでいただければ分かります!
本日のテーマ
“何を受け取るかは君次第”
人間の脳の機能の中に、網様体賦活系(もうようたいふかつけい)という働きがあります。
これは何かというと、1日を過ごす中で色んなものを見たり、聞いたり、勝手に目に入ってきたり、勝手に耳に入ってくることがたくさんありますよね。
そのたくさんの情報の中で今の自分にとって、必要なものを決める機能です。
簡単にいうと、興味のあるものしか目や耳に入ってこないようになっているんです。
たとえば、新しいグローブがほしいなと思ったとします。
すると、新しいグローブを使っている人ばかりが目に入ってしまいます。
そして、みんな新しいの使っているなと思い込んでしまいます。
実際には、新しいグローブを使っている人はほんの一部で、使い込まれたグローブを使っている人もたくさんいるのですが。
友達や家族への印象も同じように考えることができます。
たとえば、コウタロウへの印象ってリント、キイチ、ウヅキ、マサユキからはそれぞれの価値観で判断されます。
網様体賦活系(もうようたいふかつけい)は、自分が興味あるものを選んで自分の中に取り込みますから、相手の何を知りたいのか、どう感じたいのかで印象って変わるのかもしれません。
同じセリフを聞いたとしても、
相手の優しい部分が知りたいと思うならば、優しいところを選んで自分の中に取り込みますし、弱い部分を知りたいと思うならば、弱いところを選んで自分の中に取り込みます。
例えば、厳しい言葉の中に愛を感じるかどうか、ただいじわるを言っているかどうかもまた、聞く側の網様体賦活系(もうようたいふかつけい)によるのかもしれません♪
この機能は、自分にとって良くも悪くも働きますから、上手に付き合っていけたらいいですね。
分かっていてもなかなか無意識に自分が取り込みたいのをコントロールするのは難しいんですけど。
そういう機能が自分の脳の中にあるんだぁと知っておくだけでも感じ方が変わるかもしれません♪
今日の自分は何を取り込みたいのか、考えてみましょう♪
COMMENT