忍者ブログ

大牟田ファイヤードラゴンズBlog

大牟田ファイヤードラゴンズの記録(大牟田少年野球・大牟田スポーツ少年団・大牟田少年団・大牟田少年ソフトボール・大牟田少年ソフト)

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第40回筑後川旗学童軟式野球大牟田支部大会

5月20日 第40回筑後川旗学童軟式野球大牟田支部大会でした!
14時試合開始でしたが、天気も良く、いや良すぎてかなり暑い日になりました。



対戦相手は、今年初対戦の大牟田ジュニアドリームズさんです。
FDは先行でのプレイボールとなりました。

1回表
1番 コウタロウ さすが初球先生!初球から合わせに行きます。5ファールと粘りますが、サードゴロにて1アウト。

2番 マサユキ 最近メキメキと実力をつけてきています!3球目の強い当たりはセカンドへの内野安打となり出塁!ナイスヒットだマサユキ♪

3番 ウヅキ 僕は期待という言葉があまり好きではないのですが、君が打席に立つと、期待してしまう自分がいます!コースに来れば打ったるでぇ!な鋭い目つきでフォアボールで出塁を選択します。

4番 リント さあ、ここでチャンスに強い、前髪掴み取りボーイ!カウント1ボールからの2球目でした。見事な当たりはセンターを大きく超えるタイムリー3ベースヒット!
この日は遠く離れた僕の場所にも、ベンチの歓声が聞こえたような気がします♪

5番 ニコ 足の速いニコは塁に出ればチャンスです!フルカウントまで粘りますが、空振り三振!2アウトとなります。

6番 ユウタ 彼のバントの出塁率は職人の域です!今回はフォアボールで出塁となりました!

7番 キッペイ 彼もまた最近かなり実力をつけてきている外野手です!1ストライク1ボールからの3球目を右中間オーバーの、タイムリー3ベースヒット!いやぁ、キッペイ!いい当たりだったね♪

8番 リュウヤ 少しづつ下級生を引っ張ていけるようになってきたね♪アグレッシブな守備も僕は好きだよ!フルカウントまで持ち込みますが、空振り三振でチェンジとなります。

初回からメラメラと炎を吹きまくったファイヤードラゴンズ!4得点!
さあ、気合入れて守りましょう♪




1回裏
先発は、前髪リント!
フルカウントまでいくこともありましたが、落ち着いた投球で3人で仕留めます。
素晴らしいピッチングです、リント♪


2回表
9番 イチカ 彼女のひたむきな努力は目に見えてわかるくらい、日々成長を感じています。おっとりした顔立ちから溢れる笑顔と、負けず嫌いな一面を持ち合わせた女神です!
そしてなんと、公式戦初ヒットを達成しました!
王貞治さんが言っていた、努力は必ず報われる。報われないんだとしたらそれはまだ努力とは呼べない。
まさに、報われた努力でしたね!ナイスヒット、イチカ♪
その後打順は1番に戻りますがウズキまで回ってチェンジ。


その後2回裏も無失点で切り抜けたFD。
しかし3回表が開始される前に、大牟田ジュニアドリームズの選手が体調不良を訴え、試合終了となりました。
FDはコールド勝ちとなり、準決勝進出となりました!おめでとう♪

しかしながら、体調不良の選手も、他選手も最後まで戦いたかったでしょう。
次回は、万全の大牟田ジュニアドリームズさんとの対戦を心待ちにしております。
選手のご回復、願っております。
ありがとうございました。

かなり暑い中、監督、コーチ、保護者のみなさまお疲れさまでした。


今回のひとりごとテーマ

“睡眠を知る”

皆さんは睡眠時間って毎日何時間ですか?
僕は、7時間~9時間です。いや寝すぎやろ!って声が聞こえてきますが(笑)

普段生きていて、なぜ人は眠くなるのかと思ったことはありませんか?
僕は専門家じゃないのでふ~ん程度で読んでくださいね♪

脳の中には、松果体(しょうかたい)といわれる器官があります。
松ぼっくりに形が似ているからそう呼ばれるらしいです。

松果体は、概日リズム(がいじつリズム)を司っており、この概日リズムは体内時計みたいなもので、これが働くから、朝起きて夜眠くなることができるらしいです。

ただ、この松果体から出る睡眠を促すメラトニンというホルモンが分泌されることによって、眠たくなるということです。
メラトニンは暗くなるとたくさん出てきて、明るいときはあまり出ないってのが特徴らしいです。

ただ、さらに(笑)このメラトニンが出るためには、セロトニンというホルモンが必要らしいです。(材料多めやな)
所謂、幸せホルモンとか呼ばれますよね。

ただ、さらにさらに!セロトニンが作られるためには、トリプトファンというものが必要なんです。(まだあるんかい!)
このトリプトファンは、穀類、乳製品、大豆等に多く含まれていて、食事で採るか、サプリで採るかしないといけません。
そして、日光を浴びたり、人と触れ合うことによってより分泌されるとのことです。

だから簡単に言うと、しっかりとバランスよく食事をし、外に出て、人と触れ合うことによって、適切に睡眠できると言われています。

適切な睡眠をすることにより、目覚めも、疲れも改善され、また新たな1日を迎えることができます。

何事にも、結果には理由がありますよね。
僕が365日中360日くらい上機嫌なのは、睡眠時間のおかげかもしれませんね♪

なかなか起きれない人も、寝つきが悪い人も、興味があったら調べてみて、改善していけたらいいですね♪

睡眠障害の方と話しをしたことがありますが、病院に行ってもまずは生活リズムの改善や人間関係等の要因から見つめなおし、薬はなるべく使わないお医者さんもいるらしいです。

自然に治癒できるならそれが一番いいですもんね。

子どもと同じくらい睡眠時間が長い、えいさんでした♪

拍手[4回]

PR

第1回ひさしたかし整形外科クリニック旗争奪少年軟式野球交流大会2

第1回ひさしたかし整形外科クリニック旗争奪少年軟式野球交流大会
2試合目は川上小さんとの対戦でした。

FD後攻の、ピッチャーはリントです。

1回表
1番打者に内野安打を許し
2番打者に手痛い、ホームラン・・!
2-0 となります。
3番ピッチャーゴロ
4番ショートゴロ
5番セカンドゴロ
強めのゴロにもセカンドのマサユキ、きちんと対応できてますね!


1回裏 初回に2点を奪われたFDの攻撃やいかに!
1番ウヅキ、見事なセーフティバント で出塁します!
2番マサユキは、ピッチャーフライ 。
3番コウタロウは、センター前タイムリーツーベース !
1点を返します!

4番リントはファーストゴとなりますが、その間にランナーが返り、同点打となります。
5番ニコは三振。

2回表
6番ファーストゴロ
7番三振
8番三振
見事なピッチングで三者凡退とします。

2回裏
6番コウガ、三振 。
7番キッペイショートフライ。
8番リュウヤピッチャーフライ。
こちらも3人で終わってしまいます。

3回表
9番三振
1番ライト前
2番三振
3番サードフライ
ヒットは許すものの、手堅く打ち取り膠着状態は続きます。

3回裏 同点で迎えたこの回にドラマが起こります!
9番ユウタ、レフト前ヒットで出塁すると
1番ウヅキは、フォアボールで出塁。
2番マサユキは、技ありなセーフティバントで相手の暴投を誘い、2点の追加点!
さらに!
3番コウタロウは、タイムリースリーベース !
2-5となります!
その後あと1点ほしかったところですが、際どいタイミングの
ホームスチールは失敗・・!
4番リントは、レフト前ヒットでまた出塁!
5番ニコ三振。
6番コウガ、デッドボールで出塁しチャンスは続きますが、
7番キッペイ、いい当たりの打球はショート正面となりスリーアウトチェンジ!

4回表 ウヅキがマウンドへ立ちます!
4番センターフライ
5番レフトオーバー2ベース
6番内野安打
7番三振
8番セカンドゴロ
長打をもらうも、無失点で切り抜けます!ウヅキ!イケてる!

4回裏 今日のFDはト・マ・ラ・ナ・イ!
8番リュウヤは、ショートゴロ。
9番ユウタは、振り逃げセーフ となり出塁!
1番ウヅキは、惜しくもキャッチャーフライ 。
2番マサユキ、レフト方向へのツーベースヒットを放ちます!
ここでチャンスにつよーい男コウタロウ!
思い切り振りぬいた打球はセンターを超え見事、ホームラン!
2-8となります!
歴史が大好きな彼のプレイは、僕の野球史に残るような記憶を刻んでくれました!
低い弾道だったけど、僕には熊本城の天守閣にも届きそうな放物線に見えたとか、見えてないとか!
4番リントは、デッドボールで出塁しますが、
5番ニコは、ピッチャーゴロ となりここでチェンジ。

5回表
興奮冷めやらぬ中、相手チームがじわじわと力を見せてきます。

1番打者のセンターヒットを皮切りに5失点し、7-8の1点差まで迫られます。

5回裏
6番セイラ、よく当てましたが、ファーストゴロ。
7番キッペイ三振。
8番リュウヤライト方向へのヒットツーベースを放ちますが、
9番ユウタ三振となりチェンジ!

6回表 コウタロウにピッチャー変更しますが、無念の11失点・・!
こんなときピッチャーはきついよな。最後まで投げだすことなく投げ切ったんだ。
次の経験にきっとつながるよ♪

6回裏
1番ウヅキ、センター方向へのツーベースヒット!
2番マサユキ、ピッチャーゴロ!
3番コウタロウ、ファーストフライ!
4番リント、ショートゴロ!
最後まで諦めないFDの攻撃でしたが、ここでゲームセット。

18-8 の敗北となりました。
もしかして2勝できるかも!?と思うような試合展開でしたし、何よりも公式戦初勝利できたことをまずは喜んでいいんじゃないでしょうか♪



そして、2日目は敗者チームの交流戦となりました。

拍手[5回]

第1回ひさしたかし整形外科クリニック旗争奪少年軟式野球交流大会

2023年5月3日
第1回ひさしたかし整形外科クリニック旗争奪少年軟式野球交流大会でした。

ひさしたかし整形外科クリニックさん主催の第1回大会です。
入場行進や始球式もあり、50チーム以上参加の大きな大会でした。

大会1日目は、ブロック毎のリーグ戦となります。

FDの1試合目は、中原少年野球チームさんとの対戦でした。

後攻 のFDのピッチャーは、キャプテン コウタロウ!

1回表
1番打者に初球を捉えられ、三塁打と手痛い洗礼を浴びてしまいます。
そして2番打者のタイムリーヒットで先制点を許します。
しかし、慌てることなく3、4番を三振、5番打者をファーストフライと、しっかりと抑え、1失点でのチェンジとなります。


1回裏
1番ウヅキは、内野安打でしっかりと塁に出ます。
2番マサユキは三振。
そして3番コウタロウも三振。
ここで4番リントがライト前タイムリーを放ち、会心の同点打!
5番ニコは、三振となります。

2回表
6番ファーストフライ
7番センター前ヒット
8番三振
9番ファーストゴロ
無失点で切り抜けます。
そして、今日のFD、ミスの後の声かけがいいですね。


1-1のまま迎えた2回裏、試合が動きます。
6番ソウタは三振。
7番キッペイは、サードエラーでの出塁。
8番リュウヤ三振。
ここでツーアウト、ランナー2塁。
9番ユウタがセーフティバントで出塁すると、
1番ウヅキがタイムリー2ベースを放ち、一気に2点の追加点を得ます。
2番マサユキは、三振。


3回表1-3
1番ファーストフライ
2番セカンドゴロ
3番フォアボール
4番サードゴロ
三塁手ニコ、ナイスプレイ!

3回裏
3番コウタロウは、内野安打。
盗塁を絡めノーアウトランナー3塁で、
4番のリントは、サードゴロですが、きっちりとランナーを返し追加点!
1-4となります。
5番ニコは、三振。
6番ソウタは、バットには当たりますが、ショートゴロ。


4回表
5番ファーストフライ
6番デッドボール
7番セカンドゴロ
8番三振
コウタロウ、落ち着いたピッチングです。

4回裏
7番キッペイ三振
8番リュウヤショートゴロ
9番ユウタ振り逃げセーフ
1番ウヅキ三振

5回表、ピッチャー交代、リントがマウントへ上がります。
9番三振
1番三振
2番ライト前
3番三振
ヒットを許した後の、コウタロウの声かけいいですね。

5回裏、依然として3点リードのFD。
2番マサユキは、フォアボールにて出塁。
3番コウタロウ、いい当たりでしたがピッチャー正面のライナーで、アウト。
ここでまたまた4番リント、レフト前タイムリー!
今日はチャンスの神の前髪掴みまくりですね、リント
5番ニコの時、パスボールにてさらに追加点。
ニコ三振
6番ユウマはフォアボール
7番キッペイ、振り逃げセーフ
8番リュウヤ、キャッチャーフライ


6回表、最終回。
出塁はありますがツーアウトまでこぎ着けます。
そして8番打者を三振に抑え、ゲームセット!

1-6で勝利です!
今年、公式戦、初勝利となりました!

集中力も最後まで切れずに、いい声かけで素晴らしいゲームとなりました。
子ども達の自主性が見えるいい試合だったんじゃないでしょうか。

続いて2試合目も連闘となりますが、別記事での試合報告といたします♪

拍手[6回]

第45回スポーツ少年団軟式野球支部大会

2023年4月23日
スポーツ少年団軟式野球支部大会でした。
太陽が照り付ける中での試合となりました。

対戦相手の大牟田サンボーイズさん先行からのプレイボールとなります!

1回表
今日の先発ピッチャーは、キャプテンのコウタロウ!
試合前はいい表情を見せていましたが、今日の調子はどうだい、コウタロウ!

1番打者をショートフライで抑えて1アウト。
続く2番打者のライン際のきわどい辺りはフェア、内野安打となります。
3番打者の当たりも抑えた!かと思ったのですが、セカンドとライトの間に落ちヒットとなります。
スチールもあり、1アウト、ランナー2,3塁。
序盤からピンチとなります。なんとかしのぎたいところ!
しかし、4番打者の打球は左中間深めのタイムリーツーベースヒットとなり一気に2失点となりました。
なおもピンチは続き、スチールもあり1アウト、ランナー3塁。
5番打者は落ち着いてスクイズを決め、追加点の2アウト。
6番打者をファーストフライに抑えチェンジ!
ニコ、ナイスキャッチ!



1回裏 FDの攻撃だ!
1番 ヒットメーカー コウタロウ!
カットしながら打ちやすい球を待ちますが、下目を叩いてしまいキャッチャーフライ。
しかし相手投手の投球数も稼ぎ見事だよ♪


2番 秘めたパワーを放つんだ マサユキ!
振り急ぐことなく、フォアボールを選び塁へ出ます!


3番 君の笑顔はホームラン ウヅキ!
ファールで逃げながら、狙った打球はファースト正面のライナーとなり惜しくもアウト。
そしてリタッチに戻れずマサユキもアウトでチェンジ。


2回表 さぁ切り替えて守りましょう!
8番打者を三振!
9番、1番打者をサードゴロ!三人で抑えることができました。
本日三塁手のリントも見事な守備ですね♪


2回裏 FDの攻撃。
4番 早く大人になりたい リント!
鮮やかにレフト前に打球を運び、FD初ヒット!
ナイスヒット、リント!


5番 独自の世界観を持つのは父親似!? キイチ!
空振り後の2球目を詰まりながらもヒットにし、FD連続ヒット!
ノーアウト ランナー1,2塁!
この波に乗れるか!


6番 クシャっとした笑顔が大好きだよ ソウタ!
フルカウントまで粘り、フォアボールになります。
よく振りたいところを抑えれたね、お見事な満塁!


7番 最近ようやく僕に話しかけてくれたね、嬉しかったよ♪ ニコ!
前回いいヒットを打ってたけど、今日はどうかな。
思い切りのいいスイングでしたが、三振!
まだまだ1アウトや、大丈夫!


8番 多分君は将来大物になる予感がするよ キッペイ!
三振でした。
しかし途中ワイルドピッチで1点奪取に成功します!
最近、選球眼もついてきたよね。
ボール球を見送ることができたから相手のミスを待てたんだよね。
三球とも振っていたら、ワイルドピッチはなかったわけです。


9番 心の闘志を外に出してもいいんだぜ リュウヤ!
ファールで粘りに粘った結果フォアボールで2アウトながら再び満塁!


ここで1番コウタロウへ打順が回りました。
えいさん公認のチャンスに強い男です!
ボールカウント挟んでの得意のストライク初球でしたが惜しくもセカンドゴロになりチェンジ。

その後4回には追加点を許し、4ー1となります。
しかし、ピッチャーの落ち着いた判断による、スクイズ阻止。
キャッチャーの鋭い送球による3盗阻止牽制。
失点はしましたが、毎試合成長を見せてくるところFDのみんなは見せ方分かってるね~とさえ思います♪
ヘビー視聴者の僕は、FDのサクセスドラマに釘付けです(笑)
その後も追加点を許し、結果は6-1で敗戦となってしまいました。


しかし今回もまた成長が見えるいい試合でした。
特に嬉しかったのは、試合中の声掛けの質が変わったこと。
前向きな声掛けや、励ます声掛けが多くなったのは、彼らの中で何かが変わり始めているのかもしれませんね♪


今回のひとりごとテーマ
“馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない”

この言葉はイギリスのことわざで、ざっくりいうと、
“行動するかどうかは本人次第”という意味です。

これはあくまで僕の実体験からの考えで、人それぞれだと思いますし、誰かを批判するとかではないです。
いろんな考えの一つにこんな考え方もあると思っていただければ。

ああ、多様性の世の中最高(笑)


強制してなにかをやらせることに意味はあるのだろうか。

僕がそうだったんですが、例えば親から勉強しなさいって言われると、言ってる相手の顔が何か、怯えているような、鬼気迫るような風に受け取れて、錯覚してしまいました。

いつのまにか勉強するしないは、自分の問題じゃなく、その人の問題なんだと。

そう言ってる時点で困った顔してるのはそっちでしょと思っていました。
「お前の為を思って言ってる」という言葉は「お前ができないとこっちが困る」という言葉に変換して受け取っていました。
そんな顔してたから。

だから勉強しないと困るのは、親なんじゃないかと捉えていました。
だって必死に言ってくるんですもん。

ずっと言われると腹が立ちます、そしてそれはいつのまにか、勉強しないことで困らせてやろうと思い始めました。
地頭はよかったのに成績は悪くなり、簡単に受かるだろうと言われていた高専は落ち笑

やっと諦めてくれて何も言われなくなり、自分の問題なんだと気付き、そこから猛勉強して、高校1年生のころは、学年でほぼトップの成績でした。

そこから遊びを覚えてまた勉強しなくなりましたが、、笑

なので、僕は今小学生の息子、娘とは、例えばFDの保護者と話すような感覚で付き合ってます。
1人の人間として付き合っているから、そこに指図はいりません。
提案やお願いをするようにしてますし、必ずありがとうを添えています。

だって、FDの皆さんに、ほらそこのゴミ拾って捨てなさい、よくできました。なんて言ったら袋叩きにあいます笑
そんな感覚で自分の息子、娘とも付き合うようにしています。


だから勉強しなさいと一言も言ったことありません。妻が言ってはいますが(笑)

僕が伝えることといえば、勉強しなくて授業についていけなくなるのは、君の問題なんだよ。
でもするか、しないかも君の選択だよ。
どっちでもいいけど、困ったらいつでも教えるよ。
だから安心して、するかしないか、決めてね。というふうに伝えてます。

教えているのは、事実といつでも助ける準備はできているということのみ。

そして決して放置ではなく、見守ることを意識して、いつでも助ける準備はしています。

だから、言うとおりにしなかったらどうなっても知らないからねとは言いません。
どうにかなったら助けに行きまっせ!というスタンスです。

 

職場でもよく相談されるので、僕なりに答えるのですが、はぁ変わってるねぇと言われることが大半です(笑)

そんなんで子供が育つわけないでしょと言われますが、事実育ってますし、と心で思っておりますが。

“馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない”

馬も人も、自分の思い通りにコントロールしないという選択もあるんだよという、
こんな変わった考えもあるというお話でした♪

拍手[7回]

県学童2023軟式支部大会

2023年4月15日

県学童2023軟式支部大会でした。
前日からの雨でグラウンドぬかるみ、試合開始時間も14時予定が15時開始となりました。

対戦相手は、今年初めての対戦相手。
大牟田イーグルスさんです。

FDは後攻からのプレイとなります。

1回表
内野安打を放たれ、盗塁で3塁のピンチとなりますが、3三振と先発のリントいい立ち上がりです!


1回裏 FDの攻撃!
1番コウタロウはフォアボールを選び大事なランナーとなります。


2番ウヅキ
気合十分でしたが、ファーストフライとなります。
そして盗塁を狙い走り出していたコウタロウは戻り切れずにアウト・・!
悔やまれますが、仕方ないです。
この失敗で、この状況に似た練習メニューができるようになったと思いましょう♪


3番リント
気合のこもった表情でしたが、三振・・!
チェンジとなります。


2回表 イーグルスの攻撃
先頭打者にセーフティバントを決められ、盗塁、進塁打で1アウト3塁とピンチをむかえます。
次打者の強烈な当たりはセンターへ、センターコウタロウの強肩もあり、センターゴロで2アウトとまりますが、この間に先制点を奪われます。
先制にはなりましたがしっかりアウトを取りいい判断だったね、コウタロウ♪
2アウトですし、ここでなんとか流れを止めておきたいところでしたが、ここからイーグルスの猛攻がはじまります。
ライト前ヒットを皮切りに、センターのエラーや、ワイルドピッチ、パスボールなどで大量失点・・!
7-0となってしまいます。


2回裏
4番キイチ
この嫌なムードをなんとか変えたいところですが、悔しいかな見逃し三振!


5番セイラ
低学年ながら今回のスタメンに選ばれたFDの戦乙女、ワルキューレ!
落ち着いた眼差しで、フォアボールを選択します。


6番コウガ
コウガもまだ試合経験も浅い、若武者です。
緊張したでしょうが、思い切りのいいスイングで三振!
ナイススイング、コウガ!


7番ソウタ
ソウタも同じく試合経験もこれから増えていくであろう戦士の一人です!
貫禄もあります!いいスイングで三振!
試合でのバッターボックスの雰囲気を肌で感じて、少しずつ慣れていこうぜ!

ここで3アウト、チェンジ。

3回表 イーグルスの攻撃
ここでピッチャーはコウタロウへ変更となります。


この回でも3点奪われ、10-0となります。
エラーもありましたが、ショートフライをウヅキが見事に、戻り切れない1塁をアウトにするダブルプレーをしたりと、いいプレイもありました。

プレイの良し悪しは僕にはよく分からないけれど、チームメイトがエラーしたときこそ、残りのプレイヤーがしっかり声を出し、選手の折れそうな心を支えてあげれたらいいなと思いました。
怒りや悔しさに飲み込まれることなく、心の中の天秤のバランスをとれるようになれば、さらに人として成長できるかもしれません♪

3回裏 FDの攻撃
8番ニコ
バットをしっかり振ってあてますがショートゴロ。


9番ユウタ
デッドボールで出塁ですが、痛そうだったね。


1番コウタロウ
う~ん・・!ヒットメーカーの彼にもこんな日もあるさ!
ファーストフライで2アウト、ランナー1塁。

ここで2番ウヅキ
ウヅキ!もういったれ!柵越えちゃえよ!と僕の心の声!
バシコーンと放った打球はセンタオーバーのタイムリースリーベースヒットとなりました!
うづきぃぃぃ!ナイス!

現在10-1
起死回生の攻撃なるか!
3番リント
ホームベースに思いを込めて打席に立ちます。
そして鮮やかなセンター前タイムリーヒット!
10-2です。まだまだぁ!


4番キイチ
5番セイラはフォアボールで出塁となり、2アウトながら満塁!
ここで6番途中出場のリュウヤ!
出場できた喜びをバットに乗せるんだ!
と、ここでワイルピッチのためさらに追加点となり
10-3。
ヘイヘイ流れ来てるんじゃないの、どうするブログ長くなっちゃうよ!
しかし、惜しくもピッチャーゴロとなりチェンジ。


このまま点数は動くことなく試合終了、5回コールド負けとなりました。


試合中、試合後涙を流している子もいました。
ふがいなさに、くやしさに・・!
その思いは、涙は、きっと君たちの成長になくてはならないものだと思います。

僕たち保護者は、少なくとも僕は、君たちがやりたいことを全力でやっている姿を見て、満足しています。
僕たちも君たちから、学ばせてもらっています。
悔しくて泣いても、嬉しくて笑っても、怒りに震えても、悩んでも。
その姿を見るためならば、君たちにかける労力なんて大したことないから。
だからこれからも全力で野球を愛している姿を見せておくれ♪

次の試合も、楽しみにしています!



今回のひとりごとテーマ
“存在意義”

僕は何のために生まれたのだろう、とか思春期の悩みあるあるですが。
友達も少ないし、人とつながるってなんだろう。
僕なんて私なんて、いてもいなくても変わらないんじゃ?
そう思い悩んでる人もいるかもしれません。

でも存在意義って簡単に感じれるんです。

例えば、今日ほっともっとで、のり弁を買ったとします。
のり弁好きなので(笑)

のり弁を形成しているのは、お米、ちくわの揚げ物、白身魚のフライ、お漬物、きんぴらごぼう、海苔、昆布、かつお節、塩、しょうゆ、油等調味料、バラン、お箸、容器、輪ゴム、紙。

ほっともっとでのり弁を買うだけで、販売者のほっともっとだけでなく、各生産者、そしてお弁当を運んできた運送業者、ガソリン販売者、ガス電気水道業者、様々な人へ還元しているのです。

その金額は1円にもならないかもしれません。
しかし例えば1万円って1円の集まりなんです。
還元できた金額は、小数点がいくつもいるような0.00001円みたいな金額かもしれません。
でも、それがあつまり1円になり、100万円になり、人々の生活の糧となる。

そしてこれは、まやかしでも妄想でもなんでもなく、事実なんです。

それだけで十分に君は、他者に貢献しているんです。
十分役に立っているんです。
誰かの生活を支えているんです。

こんな面倒なこと、毎日考えろなんて言いません。
しかし存在意義について悩んだ時や自分の気持ちが沈んだ時に、思い出してみてください。

ああ、ぼくはここにいてもいいんだ。
この世界に存在してもいいんだ。という気になってきませんか?

僕らは今ここに生きているだけでいいんです。
いまここにいるだけで十分に他者に貢献できているんです。

この貢献感ってすごく大事な感情だと思っています。
人から称賛されるよりも、認められるよりも、期待されるよりも。

僕が私が、誰かの役に立てているという貢献感。
この感情が、生きるエネルギーとなり、無理に頑張らなくてもいいんだとも思わせてくれます。
無理に自分を作らなくていいんだと思えます。

称賛や期待を求めてしまうと、相手を伺いながら自分を作って、相手が思う自分を演じなければならないから。
その時点で他者の人生を生きていることになってしまう。

僕だったら、そんな人生は息苦しく、逃げ出したいかな。

僕たち大人が、君たちを思うときに理由なんてないんだよ。
存在してくれているだけで十分感謝しています。

仏教の考え方にある、輪廻転生(りんねてんしょう)してしまうと違う何かに生まれ変わってしまうから。
僕は、ニーチェという哲学者の考える、永劫回帰(えいごうかいき)でもいいから、今つながっている人たちとまた共に人生を歩みたいと思うタイプです。

永劫回帰(えいごうかいき)とは、別の何かに生まれ変わるんではなく、全く同じ人生を繰り返しているという考え方のことです。

死んだとしても、また同じ親から生まれ、同じ人と出会い、同じ人生を歩んでいく。
今僕の周りにいる人、家族、愛する妻。
もう一度同じ人生を繰り返せるなんて最高じゃないですか♪

僕独特の考えなので、参考になるかは分かりませんが・・・(笑)

だから孤独だなんて思わずに、胸を張って生きてみないか♪

拍手[5回]

第43回高円宮賜杯全日本学童支部大会

2023年4月2日

かつてない熱戦が繰り広げられた、春先のある日、FDのメンバーは前日の敗戦を忘れるかのように必死に汗を流していた。
激戦を物語るかのような強風は、球場の砂埃をまき散らしている。


前日と同じ対戦相手のマナーズ大牟田との試合。
今日こそは勝ちたいという思いを胸に、バットを振り、グラブに願いを込める。


序盤、両チームともに点が入らない緊迫した展開が続いた。
コウタロウはサードゴロでアウトとなるも、ウヅキがフォアで1塁へ出塁。
スチールで2塁へ進むが、リントとキイチの凡打でチェンジとなった。


2回裏、FDに待望のチャンスが巡ってくる。
マサユキがフォアボールで1塁へ出塁し、ワイルドピッチでランナー2塁へ進んだ。
キッペイもフォアボールを選びランナー1,2塁へ。
ニコもフォアボールで満塁になるが、続くユウタは見逃しでアウトとなる。

そしてコウタロウの打順の時だった。
相手ピッチャーのワイルドピッチで先制点を挙げる。
強豪チーム相手に先制点を挙げたのだ。
1対0で3回表へ。


3回表、マナーズ大牟田が猛攻を仕掛けてくる。
眠れる獅子を呼び起こしてしまったのか。
相手のホームランやワイルドピッチを許し、FDは1対3と逆転された。
 

4回表、ピッチャーをウヅキに変えるが、マナーズ大牟田がさらなる点を重ねる。
FDは1対8と大差がつき、苦しい展開が続く。
しかし、FDは諦めず、5回表にもう一度ピッチャー交代を行い、コウタロウが登板した。

 

5回裏、FDは1対10と大量ビハインドの中、最後の猛攻を仕掛ける。
ユウタがフォアで1塁へ出塁し、コウタロウがショートゴロで2アウトとなるも、スチールで2塁へ進んだ。しかし、ウヅキのセカンドフライで試合は終了。


FDはコールド負けを喫してしまった。

試合が終わり、FDチームの選手たちは悔しさに顔をしかめた。
しかし、この試合で見せた彼らの闘志は、私たちに強烈な印象を残し、次回への期待が高まる。
FDは、マナーズ大牟田との敗戦を糧に、これからの試合で更なる成長を遂げることを誓ったのだった。


二日間連戦という中、監督をはじめコーチ、保護者の皆様お疲れさまでした。
今回は趣向を変えて、物語仕立てにしてみました♪
読みにくかったかも・・?

マナーズ大牟田さんに2連敗と悔しかったでしょう。
しかし試合の流れを上手く掴み、先制点を挙げるなど、毎試合興奮と感動を与えてくれる、FDのみんなの成長ぶりに心打たれます。

これから試合が増えていくと思いますし、できるだけバックアップしながら子供たち主導のチームになってくれることを願っています。


本日のテーマ
”CHAT GPT”

ミーハーのえいさんは、なんでも試してみたくなる性格で。
今話題のCHAT GPTを使ってみました♪
使う前提として、CHAT GPT(ジピティちゃん)に前提を教えなければいけないんです。
命令、条件、入力をもとにジピティちゃんが働いてくれます。
以下は僕とジピティちゃんの会話です。
今回は、ジピティちゃんに先生になってもらい、”自己受容”というテーマで話してみました。

Tが僕で、変なアイコンがジピティちゃんです♪
まずジピティちゃんは先生だよと教えます。


ジピティちゃんはまず相手の意見を認めてくれるんですね。
そのあとにやんわりと教えてくれたりします。


質問してもいいし、逆に、質問をこちらにしてと指示することができます。





ジピティちゃんのことをもう先生と認識しているえいさんです(笑)





修正点なども後から聞くこともできます。


完全に信用はできませんし、まだまだ開発中なのでこれからどうなるか分かりませんが、無料で体験できますし、皆さんも1度お試しあれ♪

拍手[4回]

第7回福岡トヨタ杯学童支部大会

2023年4月1日

第7回福岡トヨタ杯学童支部大会でした。
3月に行われる予定の大会でしたが、雨天延期となり、本日となりました。
朝はまだ少し肌寒く感じましたが、快晴の試合日和となりました!

さぁ!毎回成長が感じられるFD 。今日はどんな試合を見せてくれるのかな。
新ユニフォームでの初試合です!




対戦相手は、マナーズ大牟田さんです。

後攻のFDの本日のバッテリーは
ピッチャー キャプテン コウタロウ!


キャッチャー キイチ!


1回の表
立ち上がり、少し力が入りすぎたのか制球が定まらず
フォアボールを与えノーアウト ランナー1塁。
ここからスチールを2度許しノーアウト ランナー3塁。
続く2番打者に、3塁方向の内野安打を放たれ先制点を許します。

続く打者はセンターフライとキャッチャーフライに打ち取りますが、
スチールもあり2アウト ランナー3塁となります。
ここでなんとか抑えたい所ですが、3塁方向の内野安打となり追加点2点目を奪われてしまいました。
続く打者でセンターフライに打ち取り3アウトチェンジ。
センターいい守備だね!


1回の裏
FDの攻撃!
1番コウタロウ!
見事、相手チームのエースの初球をレフト前に鮮やかなヒット!
初球を当てに行けるってすごいよね。パワプロならば特性”初球〇”確定ですよ!



続く2番マサユキ!
気合は入っておりますが、惜しくも空振り三振・・・!


続く3番ウヅキ!
初球コウタロウがスチールを決め1アウト ランナー2塁です!
ウヅキのバットは火を吹くのか・・!
惜しくもレフトへのフライでした。しかし相手のエラーがあり1アウト 1,2塁です!


ここで4番リント
打つしかないっしょ!このチャンスをものにできるか・・・!
悔しいかな、バットは空を切り三振・・!


っ!まだまだ!5番キイチ!
本人曰くバッターボックスに立つと緊張してガチガチになるらしいですが、どうか・・!
っと!ここでワイルピッチがあり2アウト ランナー2,3塁!!
キイチ頑張れ!
しかしサードへのゴロとなりチャンスを活かしきれずのチェンジ。


2回表は落ち着きを取り戻したコウタロウが、三人で仕留め、2-0のままFDの攻撃へ。


2回の裏
6番ニコ
思い切って振りますが三振!


続く7番リュウヤ
デッドボールとなり 1アウト ランナー1塁


8番キッペイ
大事な場面でフォアボールを選び
1アウト ランナー1,2塁!ナイス選球眼♪


続く9番ユウタの時でした。
一瞬のスキを突かれ2塁ランナーのリュウヤ牽制アウト・・・!
ここで2アウト ランナー1塁になってしまいます。
でもリュウヤ、この失敗で課題が1つ分かったから。
練習の時に意識していけるね♪

そしてユウタもフォアボールでランナー1,2塁へ戻しました!


さぁここで、初球〇の1番コウタロウだ!
1球目のボールは見送ります。
そして2球目のストライクボールを鮮やかにレフト前へ!
その飛球線はまるで蝶のようなバタフライエフェクト!
これで満塁です!

2番マサユキ!
バットには当てたものの内野ゴロとなり、チェンジ。

チャンスをなかなか活かしきれない。
しかしチャンスメークできるようになってきたじゃないですか♪
あとは試合を重ねて、前髪の神様とのマッチング確立を増やしていけば♪


4回まで投げ切ったコウタロウの代わりに5回からはマサユキがリリーフ!
初めてのピッチャーで緊張もしただろうし、よく頑張ったね。

僕も、最近やっとゴルフの1打目が緊張しなくなってきたからすごく気持ちは分かるよ。
何度も経験して緊張を力に変えれるようになるといいね♪

ピッチャーが不安になった時に、キャッチャーが自らタイムを取りマウンドへ駆けていったシーンもありましたし、自分たちで行動できるようになっていく姿を見ることができました。


結果は、6-0と負けてしまいましたが、数字だけ見れば完敗かもしれません。
しかし君達は、必死にチャンスを作り、投げ出さずに見事に負け切ったと思います。

明日も別大会とはいえ、試合です。
そして対戦相手はまた同じマナーズ大牟田さんです!
試合後も、昼から練習をし明日の激闘の準備をしっかりとしたFDのみんなでした。

拍手[5回]

メンバー募集中!楽しいよ


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

[01/03 シュンパパ]
[12/15 メガシュンパパ]
[09/24 メガシュンパパ]
[10/14 大牟田SEーJ]
[07/22 NONAME]

プロフィール

HN:
firedragons
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 大牟田ファイヤードラゴンズBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]