忍者ブログ

大牟田ファイヤードラゴンズBlog

大牟田ファイヤードラゴンズの記録(大牟田少年野球・大牟田スポーツ少年団・大牟田少年団・大牟田少年ソフトボール・大牟田少年ソフト)

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/23 ヴィクトリー大会

六年生の集大成を飾る公式ラストの大会!



この日、怪我や体調不良なども含め6年生のメンバー5人が一人も欠けることもなく大会に出場できた事をなにより嬉しく思います。



対戦相手は、大牟田サンボーイズさん。




最初の頃は大差で負けていた相手なので、これまでの成長をぶつけることのできる最高の対戦相手。そんなチームと試合ができる事に感謝です。

ピッチャーはりんと、キャッチャーはこうたろう!



いざ、プレイボール!
初回からいい緊張感で試合が進み、互いに一歩も譲らないゲーム展開でした。
FDはヒット数も負けてはいませんでしたが、あと一歩というところで1点にづながらず。
4回表に惜しくもワイルドピッチで1点を許してしまいその1点の差で勝敗が決まる結果となりました。
しかーし!それぞれが自分のポジションの役割を果たしてくれ、最後まで引き締まった試合でした。本当にみている保護者もドキドキがとまらないワクワクするような試合だったと思います。




6年生のみなさん、そして6年生の保護者のみなさん本当にお疲れさまでした!!
負けてしまった事は悔しいけど、この1年の成長と沢山の可能性をみせてくれて「やりきった!!
」と感じる試合をみせてくれた事に感謝です。
チームを引っ張ってくれた、キャプテンこうたろう、副キャプテンりんとをはじめ6年生のまさゆき、きいち、うづきありがとう!

そしてーーーーーーーーー!!!

試合後はなんと新キャプテンの発表!!


新キャプテンは・・・・・・・・・・・・・・・・・







きっぺい!!(拍手)


おめでとう☆

これから新チームを新キャプテンと5年生で引っ張っていってください☆
時間を作って応援に駆けつけてくださったOBの方々本当にありがとうございました。
塁審をしてくださった、お父さん方、ベンチに入ってくださったお母さん方ありがとうございました!
早朝より指導してくださった、指導者の方々、送迎、応援にきてくださった保護者の皆様お疲れ様でした。

拍手[8回]

PR

11/19 スポーツ少年団交流運動会

11/19はスポーツ少年団交流運動会でした!
大牟田市のスポーツ少年団に所属する、サッカー、ミニバスケット、剣道、ドッチボール、ソフトボール、軟式野球などのチームが参加。普段試合などでは顔を合わせることがない競技の子どもたちとも交流できるいい機会。

今回、開会式で選手宣誓を務めてくれてのが、FDのキャプテンこうたろうでした!!
沢山の子どもたちの中から選手宣誓をさせてもらえるなんて滅多にない機会。本人はとての緊張しただろうけど、堂々と選手宣誓を務めてくれました☆
こうたろう大役お疲れ様でした!!かっこよかったぞ~!




輪転競争、ムカデ競争、ボール運び、綱引き、クラブ対抗リレー、ブロック対抗リレーと色々な競技があり、子どものも親も楽しく参加させていただきました!





なんと!!!
今回FDはクラブ対抗リレーで2位という好成績を残しました!!
にこ、ゆうた、こうたろう、白倉夫婦お疲れ様でした☆
白倉夫妻の速いこと速いこと!!
ぜひ来年もお願いしたいものです♡




きっとお父さん、お母さん方は次の日筋肉痛かな・・・?(笑)
私も、子どもたちと楽しく汗を流すことができてとても楽しかったです☆
保護者のみなさん参加のご協力ありがとうございました!
そして運営、大会役員の保護者の皆さんお疲れ様でした、そしてありがとうございました。

拍手[3回]

11月の 練習試合

11/5は玉名南Jr.ホークスさん
11/11は大牟田イーグルスさんと練習試合でした。


普段の練習の力試しでもあり、失敗や反省点も試合に向けて調整できる。それに、子どもたちは相手がいることで、ワクワクしたりドキドキしたり、気合の入り具合も一味違います。

普段の練習とは違い、試合形式で他の相手チームと練習ができるなんてとても有難い事です。


早朝より、送迎、審判をしてくださった保護者のみなさんありがとうございました!
そして、練習試合をしてくださった玉名南Jr.ホークスさん、大牟田イーグルスさんありがとうございました☆
また是非よろしくお願いいたします!

拍手[2回]

11/3 荒尾小岱杯少年野球大会①

天気は快晴。
11月に入ったというのにまだまだ日中は暑い1日でした。
FDの試合は第3試合目!
今回の対戦相手は、横島町少年野球クラブさんでした。
FDは後攻。ピッチャーはりんと!!

1回表に相手チームに2本のヒットとエラーから2点を奪われてのスタート。
1回裏の反撃。まずは1点でも取り返したいところ!しかし、先制点を入れ波に乗り始めている相手チームもそう簡単には点を取らせてくれません。きっちり3人で抑えられこの回、無失点のまま2回表へ。

FDのエースも黙っちゃいません☆
りんとのスイッチが入り、きっちり抑えに行きます!!
4人で抑え相手に点を与えません。

2回裏
なんとかここで追いつきたい!
4番りんとが球を狙いにいきます。粘る粘る!!さすが!!
そして、最後は落ち着いて球を見極めフォアボールにて出塁。盗塁や相手のミスを逃さず3塁まで進塁。
続く5番まさゆきのレフトヒットにてりんとがホームへ戻り1点を返します。

6番ゆうたは得意のバントで送りバントに成功!ナイス!!ゆうた自身も1塁へ。


7番りゅうやも初球からバットに当てていきます。球がちょうどサードにとび3塁を狙っていたまさゆきがアウトとなってしまい1アウト。この時点で1アウト1、2塁。
続くバッターは8番にこ。打った球は3塁側へ。サードがファーストに送球し、にこはアウトになりましたが、その間にゆうたがホームに帰りFD2点目!!2-2に追いつきます。
9番きっぺいも球をとらえるも相手守備に抑えられ3アウト。

試合が大きく動き始めたのは3回。
3回表に更に1点の追加点をとられますが、勝負はここから!!
3回裏FDの攻撃。
この回、こうらろう、うづき、まさゆき、にこ、きっぺいがヒットを打ち、りゅうやが満塁ホーーーームラン!!やったねりゅうや!!!なんと合計6点の追加点。
この時点で3-8と大きく逆転。

4回表、ゆうたに代わりそうたがライトへ。
この回もエースりんとの集中力は切れません!!しっかり3人で抑えFD攻撃へ。

4回裏。
まだまだ波に乗ったFDの反撃は終わりません。
こうたろう、きいち、りんと、きっぺいがヒットを放ち、その間にもうづき、そうた、にこは球を見極めフォアボールにて出塁すると、盗塁など果敢に点を狙う姿勢を見せます。
そうたに変わり代走いちか登場!!FDの女子は俊足揃い!!
結果、この回に8点を取り3-16へ。

5回表に相手打線を0点に抑え、初のコールド勝ち!!
みんな新チームになったばかりの頃の試合を覚えているかな??
大差をつけられて敗退したり、全く歯が立たずコールド負けしたり・・・
悔しい思いも沢山して、その分練習もして、人には言わなくてもコツコツと自主練習をしてきた子もいると思う。その一つ一つがやっと少しずつ形になり、結果として現れ出したね。
声のかけ方も、チームの雰囲気も最初の頃とは変わってきたのを実感しているんじゃないかな?
このチームで試合に参加出来るのもあと数回!!
毎試合、毎試合、成長する君たちの姿を頼もしく思います☆
最後の最後まで全力で駆け抜けよう!!
応援してるぞぉーーーーーー!!!

対戦相手の横島町少年野球クラブさんありがとうございました。また一つ勉強と経験を積ませていただきました。
早朝より送迎、応援に来ていただいた保護者の方々、塁審にご協力頂きましたお父様方ありがとうございました。また、早朝より指導にあたってくださいました監督・コーチありがとうございました。
保護者の皆様、明日は小岱杯2回戦と駅前不動産大会と2大会に参加するため二手に分かれることになりますが引き続きご協力よろしくよろしくお願いいたします。

拍手[1回]

10/28 アクセスジャパン少年野球大会

まずは、筑後広域公園多目的運動場にて開会式に参加。
早朝より送迎&応援に来ていただいた保護者の皆様、指導者の方々ありがとうございました!

開会式を終えると松原小学校へ移動です!
FDの試合は2試合目。
なんかん少年野球クラブさんでした。
FDは後攻での試合開始!!

今回は6年生メンバー勢ぞろい。残す試合もあとわずか・・・
1試合でも多くみんなでプレーを楽しもう!



2回までは0-0のいい勝負。
試合が動いたのが3回!
FDの先頭打者は1番こうたろう!
きっとなんとかしてくれる!!というみんなの思いは確信に☆
ライトヒットにて出塁すると、6年生のきいち、うづき、りんとが続き3点を先取!!
いいぞーーー☆










3回裏に相手チームに2点をかえされるも3-2でリード。
しかし、相手チームもそう簡単には点をとらせてくれません。4回表0点で抑えられてしまいます。その裏に更に2点を奪われ3-4と逆転されてしまいました。

FDも出塁からチャンスを狙っていきますが点数につながらずゲームセット!
3-4で敗退という結果になってしまいました。



結果は残念だけれども、ヒット数では負けていません。それを点に繋げるためにはどうしたらいいのか?何が足りなかったのか?考える機会をもらえたね☆

まだまだ君たちの成長はとまらない!!
沢山の経験を糧に更にパワーアップすることを楽しみにしています。

本日も、遠方での試合だったため指導者の方々、保護者の皆様にはご足労おかけいたしました。
沢山の声援、そして塁審をしていただいたお父さん方、ありがとうございました。


拍手[2回]

10-15 有明少年野球大会②

有明少年野球大会2日目。
延命球場での試合でした。
本日もOBの方々が足を運んでくださいました。
貴重な時間を割いて、応援に駆けつけていただき感謝しかありません☆

今回の対戦相手は大草野・久間ビッグベアーズさん。
レギュラーメンバーが4人不在での試合。今日勝ち上がって、21日は全員で試合にのぞみたい!!
そんな意気込みで挑んだ試合でした!




FD後攻にてプレイボール!
今回は、ピッチャー こうたろう
    キャッチャー りんとでスタート!



1点取られて取りかえすというような接戦でしたが、結果は5-2で敗退してしまいました。
スコア表をみると、ヒット数などはあまり変わらなかったけど、FDは相手チームに比べ三振が多く出塁率が少なかったかな~。塁に出るチャンスが増えるということは、点数につながるチャンスが増えるということ。
2~4年生にとって、体格もいい高学年選手の球はバッターボックスに立つと余計に早く感じて、緊張と怖さが増すよね・・・。
同じ三振でも振るのと振らないのではチャンスも変わってくる!!バットを振らなきゃ球にはあたらない!
緊張や怖さを吹き飛ばすのは難しいことだけど、徐々に慣れて思い切りスィングできるようになるといいね。
次はフルスィング期待してるぞ~!

試合後、涙する低学年の姿が・・・。悔しいね~悔しくて仕方ないよね。涙の分また強く、逞しく成長できる!その姿を見守っているよ~。



広く、電光掲示板も設置されている本格的な球場での試合!
ワクワクする子もいれば、圧倒されて緊張してしまう子もいたかな?
でも、こんな環境で試合ができるなんて幸せだね☆

結果は2回戦敗退でしたが、頑張りました!




次はアクセスジャパンが待ってる。
みんなで挑んで勝利しよう!!
OBのみなさん、保護者の皆さん、本日も早朝より送迎・応援ありがとうございました。
指導者の監督・コーチお疲れ様でした。


帰ってきましたえいさんの独り言!パチパチパチ~
いや、誰も待ってないよという声は僕には聞こえません!
今日のテーマを読んでいただければ分かります!

本日のテーマ
“何を受け取るかは君次第”

人間の脳の機能の中に、網様体賦活系(もうようたいふかつけい)という働きがあります。

これは何かというと、1日を過ごす中で色んなものを見たり、聞いたり、勝手に目に入ってきたり、勝手に耳に入ってくることがたくさんありますよね。

そのたくさんの情報の中で今の自分にとって、必要なものを決める機能です。
簡単にいうと、興味のあるものしか目や耳に入ってこないようになっているんです。

たとえば、新しいグローブがほしいなと思ったとします。
すると、新しいグローブを使っている人ばかりが目に入ってしまいます。
そして、みんな新しいの使っているなと思い込んでしまいます。
実際には、新しいグローブを使っている人はほんの一部で、使い込まれたグローブを使っている人もたくさんいるのですが。

友達や家族への印象も同じように考えることができます。

たとえば、コウタロウへの印象ってリント、キイチ、ウヅキ、マサユキからはそれぞれの価値観で判断されます。

網様体賦活系(もうようたいふかつけい)は、自分が興味あるものを選んで自分の中に取り込みますから、相手の何を知りたいのか、どう感じたいのかで印象って変わるのかもしれません。

同じセリフを聞いたとしても、
相手の優しい部分が知りたいと思うならば、優しいところを選んで自分の中に取り込みますし、弱い部分を知りたいと思うならば、弱いところを選んで自分の中に取り込みます。

例えば、厳しい言葉の中に愛を感じるかどうか、ただいじわるを言っているかどうかもまた、聞く側の網様体賦活系(もうようたいふかつけい)によるのかもしれません♪

この機能は、自分にとって良くも悪くも働きますから、上手に付き合っていけたらいいですね。
分かっていてもなかなか無意識に自分が取り込みたいのをコントロールするのは難しいんですけど。

そういう機能が自分の脳の中にあるんだぁと知っておくだけでも感じ方が変わるかもしれません♪

今日の自分は何を取り込みたいのか、考えてみましょう♪

拍手[8回]

10-14 有明少年野球大会

ついにやってきました!有明少年野球大会!!
午前中にアップをし試合会場へ。
参加できないメンバーも多かったけど、まずは、今日いるメンバーで1勝し明日に繋げよう!!
なんて言ったって今日は心強い応援団が駆けつけてくれているんだ!!
それは、OBの方々☆



時間を作って見に来てくださりありがとうございます!
OBの方々に気づくとグラウンドの団員も笑顔に☆
成長した姿を見せなきゃね!!




1回戦の相手は、瀬高シャークスさん。
FD後攻にてプレイボール!!




先発ピッチャーはりんと。
キャッチャーきいち。
1回表は相手打線を無失点で抑えます。





1回裏FD攻撃。
フォアボール、デッドボールで出塁したところでりんとの強襲ヒットで点をとると、その後もワイルドピッチや送球エラーを見逃さずすかさず攻めます。この回、合計3点を先取!

 


2回表
相手チームの反撃にて3点をとられ、3-3と戦況は再びふりだしへ。

2回裏
ここで追加点をとり流れを戻したいところ。しかし、相手チームもそう簡単には点をゆるしてくれません。相手ピッチャーに抑えられ打線がつながりません。

3回表
相手チームの波にのまれてしまっているのかなんだか雰囲気が変わったような・・・。
このまま、のまれてはダメだ!!踏ん張れー!
ライトポテンヒットにて出塁を許すと、牽制エラーにて追加点を与えてしまい4-3へ。



3回裏。
まさゆきがショート内野安打で塁にでて流れを変えます!!



続くにこ、りゅうやがボールを冷静に見極めフォアボールで出塁し満塁のチャンス!!
そうた、ゆうま、こうが、ここからは4年生の出番だーーー!
こうがのファースト、セカンド間のポテンヒット&送球エラーにて4-6と逆転!!
こうがの満面の笑みいただきました☆



ここでバッターは1番こうたろうへ。
さらに流れに勢いをつけてくれる気迫のヘッドスライディングで内野安打。



その間1人ホームへ帰還し4-7へ。
続く喜一もボールをとらえますが、セカンドフライにて3回終了。

4回表
ここでピッチャーがこうたろうに代わります。

キャッチャー りんと。
ファースト きいち。
サード にこ。
ショート りゅうや。
レフト しんた。
に代わってのスタートです。

こうたろうの吠える気迫のピッチングで無失点に抑えます。

4回裏
りんとがレフト前ヒットにて出塁すると、盗塁にて3塁まで進塁!
続くまさゆき。レフトオーバーへの2ベースヒット!!!!!
りんとがホームにもどり4-8へ。



その後、にこが振り逃げにて出塁し、盗塁にて3塁まで進むも点につなげることはできず。
逆転しても攻め続ける姿勢はカッコいい!

5回表
ここで2年生のだいやがセンター、せいらがライトへ。
二人ともグラウンドに駆けていく時の嬉しそうな笑顔☆
こうたろうのピッチングも冴えわたり相手打者に打たせません!

ゲームセット
4-8で勝利!!


明日への切符を手にしました。
駆けつけてくれたOBのみなさんに良い結果をご報告できました!
みなさんの応援を力にかえて戦い抜いた子供たち。
明日は、延命球場にて2回戦だーーー!
気を引き締めて頑張ろう!

本日も早朝より応援・送迎にご協力いただいた保護者のみなさん、そして指導者の監督、コーチお疲れさまでした。


拍手[7回]

メンバー募集中!楽しいよ


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

[01/03 シュンパパ]
[12/15 メガシュンパパ]
[09/24 メガシュンパパ]
[10/14 大牟田SEーJ]
[07/22 NONAME]

プロフィール

HN:
firedragons
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 大牟田ファイヤードラゴンズBlog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]